100均の使い捨てスプーンを使って本体赤部分のカラーを決めていきます。

左から

①下地色(ジャーマンパンツァーグレイ)

②下地色+ファレホメカカラー(ダークレッド)

③下地色+メカカラー(ピンク)+ダークレッド

④下地色ファレホモデルエアー(ブラウン)+ダークレッド

②は下地色が暗いので発色が良くない。

④は下地色が明るすぎてコントラストがつかない。

よって発色の良さを考慮して③に決定しました。

次はピンク色の塗装です。

左から

①下地色(ジャーマンパンツァーグレイ)+ファレホメカカラー(ピンク)

②下地色+メカカラー(ホワイト)+ピンク

③下地色モデルエアー(ブラウン)+ピンク

やはりレッド部と同じ理由から②を選択しました。

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村